茶懐石 個人レッスン
`食`の講座FLUSH・個人レッスンを望まれる方の為の専用ページです。
ご自宅でお茶事をなさる参考になるように実習し、全ての料理をお持ち帰り頂きます。
お手数ですが、お持ち帰り容器と保冷バッグ・保冷剤をご用意下さい。
ご予約カレンダーから日時と時間11時・14時・18時30分をお選びのうえ、お名前等必要事項と、ご希望実習をメッセージ欄にご入力下さい。
体験講座をご希望の方はこちらへどうぞ。






茶懐石7回の個人レッスン
初めての方にお勧めの内容です。旬の食材を使って実習し、
料理をお持ち帰り頂きます。
短期集中または3カ月以内でご相談日程を調整致します。
一回の実習・100分前後・お一人様7回分の会費160000円
1向付 | 天鯛1尾をさばいて盛り付けまで |
2飯と汁 | 湯炊きご飯・懐石ダシの取り方と 味噌汁 |
3煮物椀 | 真薯と吸口 |
4焼き物 | 祐庵焼など |
5焚合せと 和え物 | 季節の煮物と和え物 |
6小吸物と 八寸 | 海の物と山の物 |
7点心と 盛り付け | 盛り付けと器の扱い |
C懐石・ダシの取り方・季節の煮物椀・真薯など5名分・
90分実習・お一人様20000円
D懐石・向付・天鯛またはヒラメのおろし方・盛り付けと添え物・
天鯛または天鮃1尾分・90分実習・お一人様20000円
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 - |
2 - |
3 - |
4 - |
|||
5 - |
6 - |
7 - |
8 - |
9 - |
10 - |
11 - |
12 - |
13 - |
14 - |
15 - |
16 - |
17 - |
18 - |
19 - |
20 - |
21 - |
22 - |
23 - |
24 - |
25 - |
26 - |
27 - |
28 - |
29 - |
30 - |
31 - |



G懐石・季節の焼き物と八寸110分実習・お一人様25000円
八寸は茶席で酒の肴となるような料理で常備菜になるものもありますが、普段の食卓のおかずではありません。調理方法を知って頂くことを目的としています。
一年間の実習内容は下記のように予定し、該当月の約2カ月前よりお申込みを賜ります。一回だけのご参加もお待ちしております。
焼き物 | 八寸 | |
4月 | 鰆祐庵焼き | 針魚雲丹焼 蕗青煮 |
5月 | 鮎並木の芽焼き | 白海老磯辺揚げ 実豌豆卵押し または一寸豆 |
6月 | かます一夜干し | 鶏有馬焼 青唐辛子 |
7月 | 鯵一塩焼き | 稚鮎大和煮 畑蓮お浸し |
8月 | 鯖香味焼き | 蒸し鮑 ㊉栂尾煮 |
9月 | 秋刀魚祐庵焼き | 秋鮭砧巻き 茗荷芋寿司 |
10月 | 焼き無花果 | 雲丹蒸し物 翡翠銀杏 |
11月 | 鰤付け焼き | 烏賊一夜干し 百合根茶巾絞り |
12月 | 鮭粕漬け | 牡蠣旨煮 のし梅博多押し |
1月 | 鶏味噌松風 | 海老せんべい 千社登 |
2月 | 金目鯛祐庵焼き | 白魚白煮 菜の花お浸し |
3月 | ふっこ菜種焼き | ほたる烏賊旨煮 蕗青煮 |






`食`の講座 FLUSH 主催 山田 孝子
名古屋市千種区今池1-2-5-503
052-732-7000
tea-fan@gix.or.jp
通常のグループ講習はこちらをご覧ください。